青梅宿エリア
ものつくり
掲載日 / 2023.10.23
青梅宿エリア
篆刻参加者には粗品を差し上げます
開催期間2023年10月25日(水)~2023年12月27日(水)
篆刻参加者には粗品を差し上げます
2024年は、たつ年(漢字で「辰」)です。
篆刻(てんこく)体験教室で、来年の干支「辰」のはんこを彫りませんか。
そして年賀状に自分で彫ったハンコを押しましょう!
年賀状は印刷で済ませることも多くなりましたが、そこに手作りのハンコを押すことで気持ちがグッと伝わり、高級感がでます。
年賀状だけでなく絵手紙、名刺、カードなどにも捺せます。印影を写真に撮ってSNSやメールで送ってもOKです。
篆刻体験教室では、石のはんこを彫ります。
材料の石材は15mm角の青田石(せいでんせき)を使用します。
これら篆刻に必要な道具・材料は全て当店がご用意します。このため、手ぶらで参加することができ、彫ったはんこはお持ち帰りいただけます。
参加申し込み必要
お申込み期間2023年10月23日(月)~2023年12月22日(金)
参加のお申し込み
参加のお申し込み
下記の方法でお申し込みいただけます。
■内容:
石のはんこを彫ります。
あらかじめ文字が書かれた9種類の辰の印材をご用意いたします。
好きなデザインを一つ選んでいただいて、書かれた字をなぞって彫ります。
作業時間約90分で出来上がります。 初心者でも大丈夫です。
■講師:間宮寿石先生(黄綬褒章受章、現代の名工)
■会場:S&Dたまぐーセンター(青梅市上町374)ほか。
■対象者:小学生から年配の方まで、誰でもOK。夫婦、親子、友人同士でも参加できます。
■実施時間:1回約90分(1回で完成します)
■参加費: 材料費込み 2,500円(税込み)(青梅寿石会会員は2,400円)
■開催日程: 10月25日(水)から12月27日(水)まで。詳しい日程は竹田印店ホームページでご確認ください。
午前クラス10:30~12:00 午後クラス13:30~15:00の1日2回開催。いずれか都合の良い日時にお申し込みください。
※午前クラスと午後クラスの内容は同じです。両方に参加することもできます。
※1回のみでも複数回の参加でもOKです。
■募集定員:各クラス10名(満席の場合はご容赦ください)会場によっては定員5名になる場合もあります。
青梅宿エリア
ものつくり
キーワードから選ぶ