会長挨拶
青梅市は梅、つつじ、ハナショウブ、レンゲショウマ等の季節を彩る花や2つの国宝を有する御岳山、昭和レトロの青梅宿、ホタルが舞う岩蔵温泉など、観光資源が豊富です。さらに近年ラフティングやボルダリングなど、御岳渓谷では新たなアクティビティも盛んです。また、青梅マラソン、青梅大祭等のイベントを通じても多くの観光客が訪れる地域です。
平成22年4月1日、当協会はこうした魅力を集客資源として捉え、新たな集客交流の創出と魅力の発信を重点課題として取り組み、青梅市及び周辺地域と連携して青梅市内の観光事業の振興を図り、地域経済の発展と文化の交流に寄与することを目的として発足いたしました。
青梅市では2017年3月に「青梅観光戦略」を策定しました。当協会はこの目的の達成も視野に、青梅市の観光振興に大きな役割を果たすことが出来ますよう観光事業者、関連団体と連携して観光客誘致のための事業を推進してまいります。
青梅市観光協会会長
協会概要
- 名称
- 一般社団法人 青梅市観光協会
- 代表者
- 会長 小澤徳郎
- 設立
- 2010年(平成22年)4月1日設立
- 所在地
-
事務局
〒198-0042 東京都青梅市東青梅1-2-5 東青梅センタービル3階TEL 0428-24-2481 / FAX 0428-84-2510E-mail ome-2481@omekanko.gr.jp
- 事業
-
- 観光に関する調査研究
- 観光に関する情報の収集及び刊行
- 観光施設等の事業運営
- 観光資源の保全及び開発
- 観光に関するイベントの開催
- 観光宣伝及び観光客の誘致
- 特産品、土産品、酒類、観光用品等の宣伝、販売及び開発奨励
- 東京都及び青梅市の観光行政への協力
- 旅行業法に基づく旅行業
- その他当法人の目的達成のために必要な事業
- 観光素材写真の提供
- 青梅市観光協会 画像保管庫
- 管理施設
- 関連する機関・団体
-
〈青梅市〉
〈東京都・他市町村〉
- 東京都御岳ビジターセンター
- 東京都麺類協同組合西多摩支部(トウキョウX肉うどん)
- 大多摩観光連盟
- 一般社団法人 奥多摩観光協会
- 一般社団法人 昭島観光まちづくり協会
旅行業登録票
青梅市観光協会では、地域限定の旅行業を取得いたしました。青梅市及び隣接する自治体を発着地として、市内の旅館や宿坊等の宿泊施設と連携した着地型旅行業の展開を目指します。
- 業務範囲
- 地域限定旅行業
- 登録種別・番号
- 東京都知事登録旅行業地域-7623号
- 登録年月日
- 平成30年8月9日
- 登録の有効期限
- 平成30年8月9日〜令和5年8月9日
- 名称(商号)
- 一般社団法人 青梅市観光協会
- 代表者名
- 会長 小澤徳郎
- 営業所の名称
-
事務局
〒198-0042 東京都青梅市東青梅1-2-5 東青梅センタービル3階TEL 0428-24-2481 / FAX 0428-84-2510E-mail ome-2481@omekanko.gr.jp
- 営業日
- 月曜日〜金曜日
- 休業日
- 土曜日・日曜日・祝日、年末年始休み
- 営業時間
- 8時30分〜17時15分
- 管理者対応時間
- 上記営業日の営業時間内
- 旅行業取扱管理者
- 旅行業務取扱管理者 水村和朗(坪井浩二)「旅行業取扱管理者」とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引の責任者です。ご遠慮なく表記の旅行業取扱管理者にお問合わせください。
財務状況
当協会の運営は公益会計・収益会計・指定管理者特別会計Ⅰ・指定管理者特別会計Ⅱの4つの会計で構成されています。
【正味財産増減計算書総括表】(令和4年3月31日現在) (単位:円)科目 | 合計 | 公益会計 | 収益会計 | 指定管理者特別会計Ⅰ | 指定管理者特別会計Ⅱ |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ 増加の部 | |||||
資産増加額 | 3,073,331 | 1,547,521 | 0 | 1,462,818 | 62,992 |
負債減少額 | 369,761 | 127,610 | 242,151 | 0 | 0 |
増加額合計 | 3,443,092 | 1,675,131 | 242,151 | 1,462,818 | 62,992 |
Ⅱ 減少の部 | |||||
資産減少額 | 728,092 | 0 | 728,092 | 0 | 0 |
負債増加額 | 183,023 | 0 | 0 | 137,368 | 45,655 |
減少額合計 | 911,115 | 0 | 728,092 | 137,368 | 45,655 |
当期正味財産増加額 | 2,531,977 | 1,675,131 | △485,941 | 1,325,450 | 17,337 |
前期繰越正味財産額 | 28,315,275 | 19,175,024 | 4,329,925 | 2,474,955 | 2,335,191 |
期末正味財産合計額 | 30,847,252 | 20,850,335 | 3,843,984 | 3,800,405 | 2,352,528 |
※財務諸表等については、「公益法人会計基準について(ガイドライン)」をもとに運用されております。企業活動では「損益計算書」で表されるものが、一般社団法人は非営利目的のため、損益ではなく「正味財産増減計算書」で示されます。
※正味財産増減計算書総括表